3.拠点について
Q:土地主張を置いてない拠点で土でフタもしてるのにレイドを受けた、これってグリッジってやつじゃ・・・
A:一番ありえるのは純粋に尾行されてた、出入りを見られた、拠点内で音を出してたというパターンです。
尾行を前提に拠点に真っすぐ帰らずに一時拠点に立ち寄ってログアウトし次のログイン時に本拠点に帰るという徹底した人もいました。
また、視界が悪くなりがちな雪山・焼けた森・荒れ地などを拠点場所として選ぶ人もいます。
出入りを見られたは運も絡むので出るときは外の音に気をつけるくらいです。
地表近くの拠点で、しばらくログアウトするからと炉に長時間燃料を入れて火を付ける人がいますが、この音で拠点バレすることがあります。(このタイプを何件も見つけたことがあります。)
炉やたき火は岩盤付近かせめて20m以上は掘ったところに設置するのが良いかと思います。
Q:それでも後を付けられてレイドを受けたんですが・・・
A:GPSを付けられた可能性があります。
放置してた乗り物をそのまま乗って使うと、元のオーナーに位置バレするというのは有名で
鍵のかかってない放置乗り物をそのまま使う人はあまりいないと思います。
乗り物GPS以外に槍GPSという手法が存在します。
槍を投げると投げた槍が画面真ん中上のコンパスやMAP上に表示されるようになります。
投げた槍が人に刺さるとそのままGPS発信機状態になり、かなり距離が離れていても投げた人のMAP上に表示され続けます。

解除方法は刺された人が一度ログアウトすれば解除されます。投げた奴を殺しても解除されたと思います。(ここは要検証)
遠く離れると表示は消えますが、また近くによると表示は再開されます。(1kmか2kmくらいだったと思う)
刺された人が死んでリスポーンしても解除されません。(投げた人間の側で死ぬと解除になる時があった。)
サーバーによってはこの槍GPSを使えなくするMODを導入しているところもあります。
「くまのて」ではあえてこのMODは導入していません。全員に知って欲しいと考えています。
接敵して銃撃じゃない攻撃を受けた際は念のために一度ログアウトしてください。
この槍GPSが十分に周知された状態となった時に槍GPS対策MODを導入したいと考えています。
Q:それでも拠点バレしてレイドを受けるんですけど!
A:雪山を抜けて、海を泳いで追跡されないようにした上で拠点襲撃を受けた事があります。
ここまでやってもダメな場合は、偶然かチートやグリッチ使い・サーバー管理者が犯人になります。
対策が徹底しているのにやられた場合は一度サーバー管理者にこっそりと相談してみてください。