レイド(攻め側)
土地主張が効いている拠点を攻める時のお話になります。
効いてない拠点はオーガでほじくり返してください。
まずは土地主張を探しださないことには話になりません。
探す方法としてウッドフレームや土地主張ブロックをもって探す方法があります。
ここでは

主張サイズ:17ブロック
主張デッドゾーン:21ブロック
のサーバーを例にあげます。
この場合、主張範囲には赤の他人はブロックを設置することが出来ません。
ウッドフレームを持つと通常は

ですが、これが土地主張の範囲に入ると

他人の土地主張の範囲だと赤くなり、これでブロックを叩いて回らなくても探しやすくなります。
この図での赤い17×17の範囲で反応します。

次に土地主張ブロックを持って探す場合ですが、通常だと

土地主張ブロックの周りに土地主張の範囲の予定となる白い線が見えます。
土地主張ブロックは赤の他人の土地主張範囲はもちろんのこと、土地主張の周囲の主張デッドゾーンにも置くことが出来ません。
他人の主張デッドゾーン範囲内に入ると、

のようになります。21+17+21=59ブロックの59×59の範囲で探すことが可能です。
土地主張ブロックで反応があれば後はウッドフレームに持ち替えて絞り込みを行えば楽に探せます。
主張デッドゾーンが0となっているサーバーもあります、この場合はウッドフレームと主張ブロックとの差が無いのでウッドフレームで十分です。
室内や地下など狭い空間では土地主張ブロックの枠線が見えないのでこの場合もウッドフレームを使うことになります。
主張が見つかり入り口らしきドアやハッチ、壁や天井のコンクリートなどが見えたら攻略開始です。
ロケットランチャー(榴弾ロケット・HE)
7daysのPVPでの華ともいえる存在。作成コストでダクトテープとガソリンが若干重い。
1発撃つ度に装填なので秒間ダメはさほどでもなかったり。
見た目の派手さで威圧効果があり、オンラインレイドでロケランを撃ち続けていると防御側が心折れて落ちていったことがありま した。
離れた所から撃てるというメリットも大きく、タレット潰しや放射能エリアに土地主張を置く変態拠点攻略の時にはお世話になり ました。
破砕ロケットは対人用でブロックダメージはほとんど入らないと思っていい。
ダイナマイト
ダメージ量ではピカ一だが投げ慣れてないと自爆しがち。
まとめて置いて最後の1本だけ着火して一気に誘爆も可能。
壁1枚・ドア1枚を挟んでオンライン修理をされ状況が膠着した際に一気に破壊する時に使える。
潤沢にダイナマイトがあるなら適当に投げても良いけど、それ以外は状況を一気に動かす時ようと思うと吉。
ブリーチング弾
扉をやる時は超有用。ただし弾1発に鍛鉄4も必要。最後はスクラップポリマーの在庫で詰む。
一杯作るけどもったい無くて使えない病に感染しがち。箱に並べて観賞用となる。
これらは土地主張倍率が低いサーバーではコストに見合った働きをします。
ロケランやダイナマイトのダクトテープはスーパーコーン畑を作るか、アイテムの再湧きがそこそこ早いサーバーならゴミ捨て場 を漁りまくって用意してください。
オーガ
時限爆弾
この二つは割かしどのような倍率でも使える(使えなくはない)と思います。
どちらもコストが安いのが特徴です。
時限爆弾はドア系以外には効果が薄く、また起爆まで一定時間が掛かる為秒間ダメージで考えて効率が悪いと考える人もいるかと 思いますが一度に大量に貼り付ければ一気に削っていくことが出来ます。
投げ方にコツがあり、一か所に投げて積み重なっていく投げ方

これは悪い例で、最初に張り付いたほぼ1個分のダメージしか入りません。
(2個目以降の分も入るがわずか)
さらに大量に積み重なると自分の場所にまで到達し自分で自分に貼り付けてしまい、自爆してしまいます。
時限爆弾を効率良く投げるには、以下の例のように

ドアのあちこちに満遍なく貼り付けて行ってください。
慣れれば1個のドアに対して7個ぐらい貼り付けられ、最初の1個が起爆したら爆風で見えなくてもそこに貼り付けて行き、起爆した 場所に順番にどんどん貼り付けて行くとドアを一気に削ることができます。
鉄20火薬10電気部品1で作れるので気軽に作って練習してみてください。
倍率が40を超えるようなサーバー、オーガで叩いても1ダメしか出ない時は?
ショットガン
1回の発射で弾が10発出るので、最低保証の1ダメ×10発で10ダメージは入ります。
マシンガン・SMGなど
通常弾が大量に余っていればになりますが1発で1ダメは入ります。1000発用意してもブロックをHP1000しか削れないのでメイン削 りとしては厳しいですが 仲間が扉前でオーガやショットガンでやってるときに肩越しに打ち込んで補助削りとしては良いのではないでしょうか。(誤射注意)
ゾンビ
上手いことゾンビを誘導して建物を殴らせることで扉などを破壊させる。フェラル時にデモリッシャーを誘導し起 爆させることで穴を開けるのが目的になります。
ゾンビを大量に湧かせて誘導することが多いのでサーバーに負荷を掛ける行為となり明確に禁止となっているサーバーもあります 。一応ここでは非推奨手段とさせて下さい。
ロボット砲台(シェル弾)
1回の発射で弾が8発でるので最低保証でも8ダメージ入ります、ショットガンの劣化では?と思うかもしれませんが 1分あたり発射レートが高く、一度の装弾数が多くリロード頻度が少なくなります。
1スタックが1000発で携帯性もよく、またケース状態で10スタック持てると1枠で1万発分持てることになり ブロックHPを8万削れる能力になります。鋼鉄ブロックなら6個は破壊出来ます。
問題は高発射レートを実現するのにロボット発明家のスキルLVが4は必要になります。(せめて3)
必要INTもそれなりなのでスキル構成によってはつらい場合もあるかと思います。
シェル弾を作成するのにテクノロジー中毒4巻が必要です。
また、弾をまとめたケースを作るのにテクノロジー中毒を7冊全巻集めて読む必要があります。
さらに、材料として鹿玉が必要で鉛のコストがかなり激しいです。
これを使ってレイドしまくってると鉛掘りの合間に拠点探しとレイドをするような状態になります。
オートショットガンとロボット砲台シェル弾との比較(大雑把な計測と計算です)
オートショットガン(フルオート付)がリロード時間は含めないで1分間で80発発射、ショットガンスキル込みだと120発程度発射< /p>
ロボット砲台(シェル弾+フルオート付)がスキル無しで1分間で60発程度発射、スキル4で200発程度発射
なのでリロードを含まずにスキル込みで考えると
オートショットガンが1200ダメージ/分、ロボット砲台シェル弾が1600ダメージ/分
になります。
(1ダメージ環境だとオーガなら1分間で300から400削る程度じゃないかと思います。)
オートショットガンはドラム型改造パーツを付けても30発ちょいしか装填できないので、1分になんどもリロードが必要になります が、ロボット砲台住シェル弾はスキル・改造パーツ込みで280発くらいは装填できるのでロボット砲台シェル弾が有利になります。
レイドガチ勢目指すなら是非ともテクノロジー中毒を集めて試してみてください。
ショットガンの弾が余ってる人なら在庫処分も兼ねてスキルを振ってオートショットガンを持ち出してみてください。
改造パーツはこんな感じでやってました。


フルオート改造はどちらも必須レベルで有るとマウス押しっぱなしで発射になるので楽です。
オートショットガンだとドラム型弾倉改造パーツも強く欲しいです。
オートショットガンの上の例ではハンター改造パーツを入れてますが、ショットガンチョーク改造パーツでもいいと思います。
ロボット砲台の発射時の銃身の跳ね上がりが大きいのでマズルブレーキはかなり欲しくなります。
上のはあくまでも一例で自分の使いやすいようにカスタマイズしてみてください。
追加でこれら発射系武器について、オーガより優れてる点として離れた場所のブロックも撃てる点もあります。