占拠可能なトレーダーエリア
(第38期からの仕様になります)
1F トレーダーエリア
1F部分はトレーダーが5人配置されており、1Fは安全地帯となっています。
1Fの床に立っている限りセーフ状態(バフ名は「SafeZone」)になります。
セーフ状態は攻撃やアイテムの使用も出来ませんがダメージを受けることもありません。
1Fの床から足が離れておよそ8秒後にセーフ状態が解除されます。
2F 売上金保管箱と土地主張石
2F部分には土地主張石と金庫が一つ置かれています。
サンプル的な建屋を作っていますが、乗っ取った後は自由にカスタマイズ出来ます。
土台・1F床・2F床と2Fを支える柱は破壊不可になっています。
占拠者の建物カスタマイズで1Fのトレーダーが利用できない・セーフ状態を受けづらい状態にあるときは占拠しましょう。
この土地主張石の耐久を4000以下にすることで乗っ取る事ができます。
乗っ取った後は、壁と天井を厚くし防衛力を上げてください。
1Fのトレーダー及び自販機(壊されずに残っていればだけど)で売り買い、およびクエストの達成(埋蔵品クエストは除外)で規定の上納金が売上金保管箱に加算されます。
ただし、トレーダーを占拠しているチームの売り買い・クエスト達成では加算はされません。
また、箱の中身が回収されずにそのままでいると、満杯になった後の追加売上金は消えていきます。
さらに、お金以外の物も突っ込まれることがあるので場合によっては早々に箱が満杯になるかもしれません。
緊急脱出
トレーダーも複数居て安全にやり取りが出来ることから便利なのですが、それを狙って出たところを待ち構えるプレイヤーも出てくることでしょう。
そんな時は、1Fの床に立った状態(SafeZoneのバフが付いた状態)でチャットで
/eject
または
!eject
と発言するとトレーダーエリアから少し離れた場所のどこかにジャンプできます。
ジャンプ可能な場所がすぐに見つからない場合は発動されない時があるので、落ち着いてもう一度発言してみてください。
ジャンプに成功すると15分のクールタイムが発生しこの間の再利用は出来ません。
また、LV100を越えるとこのコマンドは使えなくなります。
変なところ(屋根の上や敵性プレイヤーの真ん前など)に着地して余計に悪化することになるかもしれませんが、その場合は諦めてください。